調査レポート

ぶぎんレポート

ぶぎんレポート 2020年4月号
No.242
ぶぎんレポート 2020年4月号
ぶぎん経営者クラブ会員限定

目次

企業インタビュー
現場の担い手確保で妙手を見せる異色のベンチャーコンストラクター
菊池建設株式会社 代表取締役 菊池 俊一 氏
入社5年目から営業職につき初年度で8億円近くの受注を獲得、当時20億円規模であった売上高のアップに弾みをつけた。そして、いまや売上高は130億円もの規模に。その急成長ぶりや類まれな営業力が評されて、建設業界のなかでは「ベンチャーコンストラクター」の異名を取っている。経営への最大の関心事は、これまでも、そしてこれからも課題になる建築現場の担い手の確保なのだという。その建築会社の共通課題ともいうべき問題にどう立ち向ってきたかなどを、菊池社長に伺った。
調査レポート
消費者の購買行動の変化が百貨店と地域に及ぼす影響
ぶぎん地域経済研究所 調査事業部 副部長兼主席研究員 藤坂 浩司
都市部のターミナル駅や地方の中心都市などに出店を強めてきた百貨店。しかし近年、人口減少や消費者の購買行動の変化など複合的な要因から百貨店を取り巻く環境が変化し、地域経済への影響が懸念されている。本稿では百貨店の現状を考察すると同時に、本県での関連動向についてまとめ、百貨店が地域に与える影響について考える。
大人の社会科見学
入間市
ジョンソンタウン
ぶぎん地域経済研究所 取締役研究主幹 松本 博之
It’s cool ! そんな声が聞こえてきそうな街、それが入間市にあるジョンソンタウンだ。昨今は、気軽にアメリカのゴールデンエイジの雰囲気が味わえるとしてカフェやショッピングを楽しみに訪れる人も多い。 歴史的な建築物のリノベーション、新しい路地を創る、住居と店舗の共存など、今、ジョンソンタウンのまちづくりに注目が集まっている。
新連載 埼玉の隠れた銘品百選①
かりんとう一筋九十有余年! 伝統の製法で造り続ける匠の技
隠れ河原のかりん糖
株式会社 旭製菓
創業大正13年の老舗が生み出す味わい深いかりんとう。 昔ながらの味から、現代風の味までお好きなかりんとうが絶対にみつかります。
新連載 小が大に勝つランチェスター戦略
第1回講座
競争戦略・販売戦略のバイブル
戦国マーケティング株式会社 代表取締役 福永 雅文 氏
大きな会社は有利で小さな会社は不利である。しかし、戦略次第 で小が大に勝つ可能性は見いだせる。この「弱者逆転」するための理論と実務の体系が「ランチェスター戦略」である。多くの企業がこれを学び、自社の戦略づくりに活用してきたことから、わが国において競争戦略・販売戦略のバイブルといわれる。埼玉県の企業の経営相談の実績も豊富なランチェスター戦略コンサルタント福永雅文氏が事例を交えて中小企業向けに解説していく。
新連載 人生100年時代の楽しみ方①
ペットとの暮らしで地域社会に溶け込む
フリーランスライター 篠原 克周 氏
みなさんは、もし100歳まで生きるとしたら、どんな人生を送ってみたいですか。ここでは、人生100 年時代を楽しむための、ヒントやアイデアを探っていきます。第1回のテーマは「ペットと暮らす」です。
ぶぎん税務相談
第23回 ふるさと納税ワンストップ特例について
寄附控除を受け取るには、所得税等の確定申告書に領収書等の書類 を添付して所轄税務署に提出する必要がありますが、「ふるさと納税ワンストップ特例」は、確定申告をしなくてもふるさと納税先の自治体に申請をしておくと、所得税の控除額も含め翌年度の住民税から控除されるという制度です。
経済コラム
chapter 23
慶應丸の内シティキャンパス「夕学サテライト」・埼玉会場
ぶぎん地域経済研究所 専務取締役/チーフエコノミスト 土田 浩
慶應丸の内シティキャンパスが主催する「夕学五十講」。実は、武蔵野銀行本店にて、ライブ中継で見ることができる。いまの時代に起きていることを、多方面から学んでみたい、総合して時代の全体感を掴んでみたいという方には、この「夕学サテライト」埼玉会場にて、様々なテーマにおける第一人者の講演を受講することが最適だと思う。 まだ受講されたことのない方には、是非一度、足を運んでみてほしい。平日の夕刻、新鮮な満足感を味わって いただけたら、望外の喜びである。
ぶぎんのあるまち
シリーズ第15 回 さいたま市
見沼田んぼの桜回廊
さいたま市の見沼区東大宮から緑区東浦和間を流れる見沼代用水沿いには、数多くの桜が植えられ(2019 年現在1,984本)、総延長が20 ㎞を超える「桜の下を歩ける桜回廊」として日本一の長さを誇ります。