1講座無料対象セミナー下請法のおさらいと改正のポイント2026年1月施行!ウチの会社は大丈夫?
2026年1月1日、改正下請法が施行され、適用範囲、発注者の義務の拡大等、実務に対する大きな影響が想定されます。
親事業者(委託事業者)が下請法に違反した場合、罰則が科せられたり、当局による公表が行われたりして、ビジネスに重大な悪影響を及ぼします。また、下請事業者(中小受託事業者)は、親事業者(委託事業者)に対し、下請法に基づく対応を要請することにより、適正な価格転嫁の実現や、不当な要求を排除することができますが、下請法が適用される場合や、具体的な規制内容等について、しっかり理解しておられますでしょうか。
改正法施行直前のこの時期、改めて下請法の基礎をおさらいし、改正のポイントをつかんでおきましょう。
会員様 新サービス開始!研修セミナーが年度毎に1講座無料(おひとり様)で受講頂けます
- 開催日時
- 2025年12月09日(火) 13:30~16:30
- 会場
- 武蔵野銀行本店ビル2階「M'sSQUARE」MAP
- 受講料(税込)
-
ぶぎん経営者クラブ会員の方 11,000円 会員外の方 16,500円
- 講師
- 〖武蔵野銀行 顧問弁護士〗 弁護士法人御堂筋法律事務所
▶パートナー弁護士
伊藤 拓 氏
▶弁護士
岡﨑 頌央氏
- セミナー概要
-
≪前半:現行法のおさらい≫
1. 下請法の目的
2. 下請法の適用範囲
3. 現行法の規制内容≪後半:改正法の概要≫
4. 改正の目的と全体像
5. 「特定運送委託」の追加(物流問題への対応)
6. 従業員基準の追加
7. 禁止行為の追加
8. その他の改正等
- 補足説明
- ※受付は、13:00~とさせていただきます。
会員の方は下記からログインし、お申し込みください。