1講座無料対象セミナーハードクレーム対応研修~ 「判断力」「適応力」「交渉力」で困難な苦情に対処する~
<本セミナーのねらい>
ハードクレームを解決するための3つのスキル(判断力・適応力・交渉力)を、実際に起こりうる対応困難なクレームを想定したケーススタディを通じて実践します
<研修のポイント>
①ハードクレームが発生した際、とるべき対応・解決策を決めるための判断軸を理解する
②お客さまの感情の高ぶりを鎮める方法や、通常対応から特別な対応に切り替える基準を習得する
③交渉を通じて、組織とお客さまの双方が合意できる、より良い着地点に収束できるようになる
会員様 新サービス開始!研修セミナーが年度毎に1講座無料(おひとり様)で受講頂けます
- 開催日時
- 2025年10月16日(木) 9:30~16:30
- 会場
- 武蔵野銀行本店ビル2階「M'sSQUARE」MAP
- 受講料(税込)
-
ぶぎん経営者クラブ会員の方 22,000円 会員外の方 33,000円
- 講師
- 株式会社インソース
講師 坂内 敦 氏
- セミナー概要
-
1.はじめに
【ワーク➀】今まで経験した難しいクレーム対応を共有する2.クレームとは
・クレームの背景と傾向
・困難なクレームの対応手順3.クレーム対応に求められる「判断力」とは
・必要なのは「判断軸」
【ワーク②】自組織の判断軸を重要だと思う順に書く
【ケーススタディ➀】百貨店での不良品交換対応4.困難なクレームへの「適応力」
・感情的な高ぶりを静める3つの方法
・相手のねらいが「合理的な解決」ではない場合
【ケーススタディ②】書店での返金対応
【ワーク③】特別な対応(警察対応等)に切り替える基準を考える5.クレーム対応における「交渉力」
・相手に伝える交渉方法
~功利的説得~規範的説得~アサーティブコミュニケーション
・交渉の準備、話し方、複数での連携交渉6.ロールプレイング
・各事例につきクレーム対応の模擬体験をする
【ケーススタディ③】健康食品のアレルギー問題発覚
【ケーススタディ④】工事現場付近の雪道で転倒<グループワークを交えながら実施いたします>
- 補足説明
- ※受付は、9:00~とさせていただきます。
会員の方は下記からログインし、お申し込みください。